*

1歳~片づけやすく、遊びやすいからおすすめ。中身の見えるおもちゃ箱

公開日: : 最終更新日:2017/10/12 おもちゃ箱 , ,

子どもに自分で片付けをしてほしい!好きなおもちゃを手に取って1人遊びをしてほしいと思った時にぜひ試してみてほしいのが、
ざっくり分別ができる、中身が見えるおもちゃ箱を導入することです。

スポンサーリンク

NEW!こちらもおすすめ! おもちゃ箱の記事をまとめました♪

良いおもちゃ箱とは、赤ちゃん、子どもにとってはおもちゃを見つけやすく、取り出しやすく、そして遊びやすいことが重要です。お片付けをするパパママの視点からいうと、子どもが自分で片づけられること、散らからないこと、集中して遊びを続けられることが…

子どもの世界では「見えない=無い」

こどもの認識では、「見えないもの=無いもの」です。
「いないいないばぁ!」で新鮮な驚きと、面白味をもって遊んでくれるのはそのためです。

おもちゃも、引き出しや戸棚のなかに完全に隠れてしまうと、子どもにとっては無いもの、として認識されてしまいます。
そうすると、おもちゃを取り出して遊ぼう、という気持ちになりにくく、つまらなくなってぐずったり、大人からすると触ってほしくない本棚を散らかす、ティッシュを取り出して遊ぶ…といった「目につく興味」の方にいたずらをする事態になってしまいます。

もちろん、どこに何がしまってある!とわかるようになり、お気に入りのおもちゃが出てこれば、戸棚をあけたり、見えないボックスでもおもちゃを探して取り出したりするようになります。

それでも、「すぐに目につくもの」の方が子供として遊びやすいのには変わりありません。

できるだけ、「遊んでほしいもので」遊んでもらうためには、透明なケースや、中身が見えるおもちゃ箱やおもちゃ収納をえらぶことをオススメします。

見える収納なら片づけもしやすい

中身が見える収納だと、子どもの興味を引いて遊びやすいというだけではなく、片づけやすいメリットもあります。

全てをひっくり返さなくても、何が入っているのかわかるので、ほしいおもちゃだけを取り出すことができるからです。

片づける場面においても、中身がみえる(=そこにある)、という安心感があるので中身が見えない(=無くなってしまう)ものよりも楽しんでお片付けをすることができます。

子どもでも持ち運べるサイズのおもちゃ箱が断然片づけやすい

子どもでも持ち運べるサイズなら、棚か箱ごとおもちゃを取り出し、好きな場所で遊んでもらうことができます。
散らかした後も、箱を持っておもちゃを拾い集めて、棚におもちゃ箱を戻せばお片付け完了。

遊びの延長で、歌いながら、競争しながら箱に詰めていくと子供も楽しんでお片付けに参加してくれるようになります。

箱はふた無しが特におすすめ。おもちゃが入った状態で蓋を閉めるのは案外子供にとってはハードルが高くなってしまいがち。おもちゃを入れすぎて、ふたが閉まらないということもおこりません。
蓋が有るのものでも、開け閉めが楽なものを選びましょう。

中身が見えるおもちゃ箱+オープンラックが大正解のおもちゃ収納です

中身が見えるおもちゃ箱を、オープンラックに並べる収納が子供のおもちゃ収納ではだんぜんおすすめです。

どうやって収納しよう?どんなアイテムが必要?こどもが片づけてくれるかな?すぐに使わなくなってしまったらどうしよう…と、アイテム選びに悩みがちなおもちゃ収納のなかでも、この組み合わせはどなたにでもあてはまる、正解といってもいいと思います。

オープンラックなら、箱を戻すのも簡単で、ゆくゆくは本棚、勉強机のそばにおいて教科書を収納、洋服を収納…などどんどん使いまわしていけます。

子どもが片づけやすいオープン収納
シンプルなオープンラックに、おもちゃのサイズにあわせたおもちゃ箱を合わせて収納を確保。
子どもが見渡すのにちょうどいい幅と高さなど、子育てをする母親が開発した使いやすいオープンラックです。
おもちゃ収納オープンラックMilkの詳細を見る


オープンボックスと、ボックスをすっぽりおける棚。
中身が見えやすくのでおもちゃを見つけて遊びやすいのはもちろん、ふたがないボックスなので、片づけるときもラクラクです。
見た目も木目で優しい雰囲気。
1段~2段…とおもちゃが増えるごとに買い足していくこともできます。


オープンボックスも持ちやすい取っ手つきなので、箱ごと取り出して遊び、遊んだあとも散らかした場所に箱を持っていってポンポン放り込んで片づけることができます。
中身が見える収納でも、おしゃれでインテリアとしてもキュートな見た目がgoodです!
キッズ トイボックス Norsta

中身が見えるおもちゃ箱のおすすめ

無印の透明収納ボックス


無印良品 PPキャリーボックス ロック付・小 8723676


無印良品 PPキャリーボックス ロック付・小 8723676
深さや横幅が統一されていたり、モジュール化されているので積み重ねに便利。定番で廃盤になりにくいなど、必要に応じて買い足しができるのが無印の魅力です。
無印キャリーケースの詳細を見る


無印のメイクボックスでおもちゃ収納

メイクボックス 37495548 無印良品の詳細

無印のケースを使ったおもちゃ収納の実例


無印良品のキャリーボックス。この半透明さがおもちゃの存在感をやわらげてくれるのが良いですね。


無印のメイクボックスに中に片づけるおもちゃのイラスト(写真)を貼って片づけやすく。
このメイクボックスは縦横費同じサイズがダイソーでも取り扱っています。

ダイソーのプラケースを使ったおもちゃ収納実例




ダイソーで売っている、プラスチック米びつ。絶妙なサイズ感で放り込んでも大丈夫、大きすぎず重ねられるのがポイント。ふたを縦に大きくぱかっと空けておもちゃを放り込めます。上蓋は軽く、子供でも簡単に開けられます。


お砂糖や小麦粉など、調味料を入れられる大き目の保存容器をおもちゃ箱にした実例。
定番商品なので廃盤になりにくく、気軽に買い足せるのがうれしい!

なるほどパック お砂糖1.9L

価格:108円
(2017/10/10 15:46時点)
感想(32件)

関連記事

押入れをキッズスペースに

押し入れを活用しよう、遊ぼう。押入れのおもちゃ収納の実例集

お部屋を出来るだけ広く保って、遊ぶ空間をつくるために、押入れを活用しておもちゃ収納をしてみません

記事を読む

カラーボックスにぴったり。雑貨。おもちゃ収納に!折りたためる、布製箱収納グッズ

ホームセンターなどで手軽に手に入る軽家具の代表、と言えば シンプルな2~3段の棚、カラーボックスで

記事を読む

100円均一のアイテムをおもちゃ箱に!プチプラアイディア集

100円均一ショップは、プチプラでインテリアを素敵にしようと思った時の強い味方!ですよね。 赤

記事を読む

どこよりも詳しく。IKEAおもちゃ収納を徹底分析!

北欧デザイン、カラフル、安くておしゃれなIKEA家具はおもちゃ収納に大人気 IKEA(イケア)

記事を読む

【記事まとめ】おもちゃ箱、おもちゃ収納のおすすめ記事

良いおもちゃ箱とは、赤ちゃん、子どもにとってはおもちゃを見つけやすく、取り出しやすく、そして遊びやす

記事を読む

シンプルで機能的。買い足し&使い回しずっと使える!無印良品のおすすめのおもちゃ収納

子どもがいても、シンプルでナチュラル、すっきりと片付いた空間で暮らしたい方にとって、おもちゃの収

記事を読む

お片付けや収納だけじゃない!遊べるおもちゃ箱

お片付けをするだけじゃない、遊べるおもちゃ箱を集めてみました。 押して遊べる、広げておもちゃになる

記事を読む

積み重ねて省スペース。どんどん増えるおもちゃの収納にスタッキングできるおもちゃ箱

どんどん増えてしまう、赤ちゃんや子どもたちのおもちゃ。 一人っ子なら成長に合わせて必要なもの以

記事を読む

増えても大丈夫、安全で使いやすい、おもちゃ収納

理想のおもちゃ収納 どんどん増えるおもちゃの収納は、片付かないお部屋の原因ですよね。 散らか

記事を読む

ぬいぐるみをすっきり片付ける、アイディア集

優しい肌触りや、柔らかいぬいぐるみは子供のおもちゃとして定番ですね。 好きな動物のぬいぐるみや、キ

記事を読む





テーブル・クッション付きのおすすめベビーハイチェアBOME

ベビーチェアは、「食事」と「会話」の時間を過ごす大切な家具

赤ちゃんの昼のスペース リビングの作り方

昼間にママが台所で仕事をしている間、リビングでくつろいだり、 ダイニ

二人目誕生。上の子と赤ちゃんの部屋づくり
二人目誕生。兄姉がいる場合の赤ちゃんの部屋づくりはどうする?

二人目の赤ちゃんが誕生し、家族がますます増えてにぎやかに! 喜ばしい

授乳服おすすめタンクトップ
ママでもおしゃれがしたい!授乳中でもファッションを楽しむために。

赤ちゃんとの生活に慣れて、すこし余裕が出てくると、自分のことにも気を回

赤ちゃんのころから絵本に親しもう、赤ちゃんにおすすめの絵本
絵本をネットで試し読み。本棚にお気に入りの本をそろえて本好きな子に

お子さんに絵本が好きになってほしいと思う親御さんは多いですよね。 絵

赤ちゃんの階段からの転落防止のために、階段上ベビーゲート
赤ちゃんの転落防止に、安全に階段上設置できるベビーゲート

2階建て以上の一戸建てや、メゾネットマンションにお住まいの方は、赤ちゃ

赤ちゃんの侵入、転落、危険防止のベビーゲートの選び方

赤ちゃんのハイハイが上手になると、赤ちゃんにとって危険な場所へ入ってし

→もっと見る

PAGE TOP